2011年 03月 13日
東日本大地震
大きなショックと家族や友人たちの安否を確認出来るまで気が気ではなく、ブログを更新する事ができませんでした。
11日当日、会社の人と二人で新宿のビルの7階にいたため揺れが半端ではなく、いろいろな事が頭を駆け巡りここで死んでしまうかもしれないと感じましたし、ニュージーランド地震の被災者の方の気持ちが少しわかったような気がします。
揺れがおさまってから慌てて二人で一気に階段をかけ降り、気付いたら二人でしっかりと手を繋ぎ合い足が震えていました。
いったいどうなってしまったのか?
何が起きてるのか情報が全くわからないまま、地下鉄の復旧を信じて4時間近くホームで待ちましたが電話が通じにくく保育園や学童と連絡がとれない状態でとうとうお迎えの時間が過ぎてしまい、ただただ少しでも子供たちに近づきたくて二人でしっかりと腕を組んで大勢の人の波と共にひたすら歩き続けました。
とても異様な状況でした。
携帯の充電も少なくなり非常に不安でしたが、学童と保育園から電話がかかってきて
「お母さん落ち着いて!お子さんはしっかりこちらで預かってるから安心して下さい。大丈夫!とにかく落ち着いて気を付けて!」
と先生方に言われ、子供たちの無事が分かりほっとしました。
すると、とたんに強い気持ちだけで歩き続けていた足の疲れがどっときてしまったらしく、急に歩けなくなってしまいました。。。
気付いたら中野まで歩いていました。
開いていてもガスが使えないお店や機能してないお店が多く、やっと見つけたのがモスバーガーでその時には既に20時過ぎていました。
やはり子供たちが心配。
一緒に逃げてきた会社の人の旦那様が21時頃に車で迎えに来て下さり、ずっと連絡がとれなかったとーちゃんが子供達を無事に引き取った事を知り、ひとまず安心(ToT)
車も大渋滞でなかなか進まず、家に辿り着いたのは夜中の1時半頃でした。
家に入り、家族の顔を見て本当に本当に安心しました!
はじめ実家とは電話は通じず、無事というメールが来て生存確認が出来たのでとりあえず安心。ただライフラインが途絶えているので寒いとのこと。
心配です(>д<)
寒さに耐えている実家の事を思うと食べる気にもなれません。
昨日から暖房はいっさいやめてたくさん着込んで過ごしています。
電気もなるべく使わないようにしています。
皆さん!
私達に出来ることを出来る限りやって下さい!
被災地の事を想い、電気やガス、水道は最小限にとどめて下さい!
皆で協力し合い、助け合っていかねばなりません。
たくさんの海外からの支援に感謝します。
そして一刻も早く、たくさんの方を救出して下さい。
必ず、平穏な日常が戻る事を祈ります。
被災地の皆さんを守って下さい。
お願い致しますm(__)m
11日当日、会社の人と二人で新宿のビルの7階にいたため揺れが半端ではなく、いろいろな事が頭を駆け巡りここで死んでしまうかもしれないと感じましたし、ニュージーランド地震の被災者の方の気持ちが少しわかったような気がします。
揺れがおさまってから慌てて二人で一気に階段をかけ降り、気付いたら二人でしっかりと手を繋ぎ合い足が震えていました。
いったいどうなってしまったのか?
何が起きてるのか情報が全くわからないまま、地下鉄の復旧を信じて4時間近くホームで待ちましたが電話が通じにくく保育園や学童と連絡がとれない状態でとうとうお迎えの時間が過ぎてしまい、ただただ少しでも子供たちに近づきたくて二人でしっかりと腕を組んで大勢の人の波と共にひたすら歩き続けました。
とても異様な状況でした。
携帯の充電も少なくなり非常に不安でしたが、学童と保育園から電話がかかってきて
「お母さん落ち着いて!お子さんはしっかりこちらで預かってるから安心して下さい。大丈夫!とにかく落ち着いて気を付けて!」
と先生方に言われ、子供たちの無事が分かりほっとしました。
すると、とたんに強い気持ちだけで歩き続けていた足の疲れがどっときてしまったらしく、急に歩けなくなってしまいました。。。
気付いたら中野まで歩いていました。
開いていてもガスが使えないお店や機能してないお店が多く、やっと見つけたのがモスバーガーでその時には既に20時過ぎていました。
やはり子供たちが心配。
一緒に逃げてきた会社の人の旦那様が21時頃に車で迎えに来て下さり、ずっと連絡がとれなかったとーちゃんが子供達を無事に引き取った事を知り、ひとまず安心(ToT)
車も大渋滞でなかなか進まず、家に辿り着いたのは夜中の1時半頃でした。
家に入り、家族の顔を見て本当に本当に安心しました!
はじめ実家とは電話は通じず、無事というメールが来て生存確認が出来たのでとりあえず安心。ただライフラインが途絶えているので寒いとのこと。
心配です(>д<)
寒さに耐えている実家の事を思うと食べる気にもなれません。
昨日から暖房はいっさいやめてたくさん着込んで過ごしています。
電気もなるべく使わないようにしています。
皆さん!
私達に出来ることを出来る限りやって下さい!
被災地の事を想い、電気やガス、水道は最小限にとどめて下さい!
皆で協力し合い、助け合っていかねばなりません。
たくさんの海外からの支援に感謝します。
そして一刻も早く、たくさんの方を救出して下さい。
必ず、平穏な日常が戻る事を祈ります。
被災地の皆さんを守って下さい。
お願い致しますm(__)m
by gek-ko
| 2011-03-13 20:28