2006年 01月 26日
髪が
あっというまに髪の毛伸びてしまいました。
あぁ切りたい。。。
肩にかかるともううっとうしい
首はだいぶ良くなってきました♪
もうすぐ節分です。
毎年豆まいて太巻きをその年の恵方を向いてしゃべらずにもくもくと食べます。
仙台では・・・大豆ではなく、落花生をまくのです!!!落花生!
仙台から出て来たコーラスでイトコのMAKOが「大豆をまく?!」と、カルチャーショックを受けたそう・・・。私は落花生をまいていたことすら忘れておりました。
で、そうだった!思い出しました。北海道では何をまくのか聞いたら「甘納豆とか適当にいろんな豆」って言われたんだけど本当???
小樽にいった時に作っていただいたお赤飯には甘納豆が入っていたのでそれこそカルチャーショックでした。でもそれが普通なんだって!
え~~~っと思いながら食べてみたら・・・・・・う、うまい!
くせになりそうな味でありました。
それから北海道では唐揚げの事を「ざんぎ」っていうそうです。
土地によって食べ方や材料などが違ったりその土地の風習があっておもしろいですよね。
節分の「丸かぶり」も学生で大阪にいる時に知って、それからずっと続けてます。最近は全国に広まってきてるみたいですね。ちえさんとも丸かぶりしたな~。
風習っておもしろいです。

あぁ切りたい。。。
肩にかかるともううっとうしい
首はだいぶ良くなってきました♪
もうすぐ節分です。
毎年豆まいて太巻きをその年の恵方を向いてしゃべらずにもくもくと食べます。
仙台では・・・大豆ではなく、落花生をまくのです!!!落花生!
仙台から出て来たコーラスでイトコのMAKOが「大豆をまく?!」と、カルチャーショックを受けたそう・・・。私は落花生をまいていたことすら忘れておりました。
で、そうだった!思い出しました。北海道では何をまくのか聞いたら「甘納豆とか適当にいろんな豆」って言われたんだけど本当???
小樽にいった時に作っていただいたお赤飯には甘納豆が入っていたのでそれこそカルチャーショックでした。でもそれが普通なんだって!
え~~~っと思いながら食べてみたら・・・・・・う、うまい!
くせになりそうな味でありました。
それから北海道では唐揚げの事を「ざんぎ」っていうそうです。
土地によって食べ方や材料などが違ったりその土地の風習があっておもしろいですよね。
節分の「丸かぶり」も学生で大阪にいる時に知って、それからずっと続けてます。最近は全国に広まってきてるみたいですね。ちえさんとも丸かぶりしたな~。
風習っておもしろいです。

by gek-ko
| 2006-01-26 22:49
| むむむ